ELECTRON MEETUP #BOOST02 に行ってきた

はじめに

前々から気になっていた electron を触る機会を作りに参加してきました

boost.connpass.com

ちなみに Boost は "エンジニアのための evernote を目指した markdown editor" という事でした
(うろ覚えなので微妙にニュアンスが間違っていたらすいません…)

b00st.io

せっかくなので一度使ってみましょう!
electron アプリ作りの参考になると思いますよ

午前の勉強会

A humble start · GitHub

Use NPM · GitHub

Electron x React x Webpack · GitHub

この辺の説明を一通りライブコーディングしながら説明してくれました
課題としてはコンパクトでわかりやすいものだなと思いました
個人的には若干資料の表現に不正確なところがあるかなと思いましたが、初心者が概要をざっくり把握するためには調度良い感じだなとも思います

3番目の gist 資料は以下の Qiita の記事を参考にした方が良いそうです
React と babel などを使うことを前提にしたもので勉強会では Boost 自体を例題にしていました (Boost のソースコードは今のところ未公開だそうです)

qiita.com

あと参考になると教えていただいたリンクです

github.com

飛び込み LT

nodejs.connpass.com

当日は実はレバレジーズさんで Nodeschool in Tokyo が開催されていました

午前中の勉強会を聞いていて

と思ったので、せっかくの機会なので宣伝を兼ねて飛び込みで LT をさせていただきました

※ 僕にしては珍しい事ですw

こちらの記事を参考に rawgit を使ってみたのですが、あまりちゃんと読んでいなくて失敗してしまいました。。。
(10 分くらいでやっつけで資料を作ったので…)

www.axlight.com

コミット ID を削ると最新版を参照するという記事があったので次回もし利用する事があったら注意したいと思います

qiita.com

多分この URL だったら更新しても最新が見られるはず

https://cdn.rawgit.com/kysnm/c6248b71df619912c398/raw/electron-meetup-boost02.html

懇親会にて

今回勉強会の講師だった Dick Choi さんは以前 Nodeschool in Fukuoka をやりたいという申し出をしてくださった方で、実は gitter 上で会話していました。世間は狭いものですねw
現在は九州大学の学生をやりながら CTO をされているという事で月曜日には学校があるという事、いやー、ハードな生活をされていますね!

おわりに

非常に有意義な時間を過ごす事ができました
参加者のみなさま、主催のみなさまお疲れ様でした!
次は Nodeschool か 東京Node学園でお会いできると良いですねw